
今日はダイエットの秘訣 「痩せるための習慣をつける癖」を紹介したいと思います。


もし覚えてないなら こちらの記事を参考にしてみてね




無理なダイエットは禁物、おやつから徐々に変えていく
朝、昼、晩と3食ご飯をきっちり食べていてもお腹はすくものです。
仕事の合間にお茶を飲んだり、お菓子を食べたり、気分をリフレッシュして、更に仕事がはかどる為の”エネルギーチャージ”と行きたいところですが、ダイエットがうまくいく人と、ダイエットに失敗する人では、ここに明らかに習慣の違いがあります。
ダイエットに成功しやすい人のおやつの特徴としては、「できるだけ自然食品」を食べる傾向があるという事。
逆にダイエットがうまく成功しない人の特徴としては「加工された食べ物」を取る傾向が強いと言われています。
例えば自然食品の場合ですと、フルーツ、ナッツ、ヨーグルト、チーズ、等のあまり手を加えていないものなどがあげられます。
一方、加工された食品ですと、 ケーキ、クッキー、ポテトチップ といった感じで食品を加工し、バーター、マーガリン、植物油、砂糖などを加えているものが多いですね。
もしあなたが、普段からお昼のおやつに、「加工された食べ物」を食べることが多いのであれば、できるだけオーガニックな食品(質素)な食べ物を食べるように心がけて下さい。
初めは物足りないと思うかもわかりませんが、「本気で痩せたいと思うなら、お菓子を食べてもいいけど、食べるならオーガニックなもの」を食べるのをおすすめいたします。
個人的おすすめなのがアーモンドなどのナッツ類です。
ナッツ類には沢山の食物繊維や不飽和脂肪酸、老化防止のビタミンEなど非常に栄養にとんだ食べ物となっています。
また、加工された食品に比べますと、硬いものが多く、必然的に咀嚼回数(噛む回数)が多くなりますのでお腹がいっぱいになります。
ただ、栄養補給には最適ですが、ナッツには脂肪分が含まれていますので食べ過ぎるとカロリーを沢山接種してしまいます。
適度に食べることは、ダイエットにも美容にも非常に効果的ではありますが、あくまでも適量のおやつとして食べて下さい。
※食べすぎは厳禁です。
減量目標のとらえ方を変えてみよう
次にダイエットを始めた時に、目標を掲げると思います。
例えば、2か月で3キロ減量するぞ!!~♪ って感じですね。
ここで注意していただきたいのは、2か月で3キロマイナスという、細分化されていないアバウトな目標をやめるという事です。
2か月で3キロという、ちょっとあやふやな目標設定だと、どれだけダイエットをすればいいのか”よくわからなく”なってしまいます。
早い話、上記の例だと、初めの1か月はなにもダイエットしなくてもOKで、残りの1か月を全力でダイエットする・・という風にもなってしまいます。
また、何を、どのようにすればダイエットに繋がるのか?という細分化されていないため、自分に何が必要で、どうすればいいのか・・
と、迷ってしまう事がありますので、目標をさらに細分化しましょう。
”ダイエットがうまくいく人、仕事でもプライベートでもうまくいく人”は、細分化が習慣化されていますし、効率よく時間をうまく使えますので、とらえ方を変えてみましょう。
例えば
2週間で1キロ減量したいのであれば まずこのような目標を立てます。
↓
2週間で1キロ減量するためには 1日何グラムダイエットをする必要があるのか?
↓
2週間=14日で、1キロをマイナスするためには 1日に必要な減量は 71・5グラムとなります。
同じように、3か月で5キロ減量したいのであれば
5000÷90日(3か月) =55・5グラム
と、このように、目標を建て、更に細分化することで、1日の減量目標が非常にわかりやすくてイメージしやすくないですか?
3か月で5キロとあやふやな目標ではなく、1日55グラム減量!!
という感じの方が、きっと多くの人が続けられると思います。
初めから目標を高く設定しすぎて自分を見失うよりかは、真面目にコツコツじっくり続けていった方が確実に痩せることが出来ると思います。
その他にも、揚げ物は一切禁止!!という感じで、部屋に目標を張り付けるのもいいかも知れません。
しかし、誘惑に負けてしまいそうなのであれば、”1個までならOK”という自分のルールを決めることも、非常に有効だとは思いますので、自信のスタイルに合わせていろいろチャレンジしてみて下さい。
ハードルを上げ過ぎて、始める前から”やる気がうせてしまう”のも、ダイエットがなかなかうまくいかない人の特徴ですので、そういった、ポイントを見直してみるのもいいかもしれませんね~♪
今回のまとめ
こんな感じで、「痩せるための習慣、とらえ方」を少しだけ紹介させていただきましたが いかがだったでしょうか?
ダイエットは年齢、性別に問わず、多くの人が悩む課題の一つですので、もし自分がダイエットを始めるなら、「目標の細分化と、日常の習慣」を意識して、チャレンジしてみて下さい!!
初めはできることから、少しづつやっていけばいいので、無理なダイエットは禁物で、じっくり時間をかけて痩せていくダイエットを心がけましょう^^
おしまい~♪